循環器内科(心臓血管内科) の病気
心不全
心臓の機能が低下し、全身に必要な血液を送り出せない状態です。心不全の原因は、弁膜症、心筋梗塞、高血圧、不整脈など様々なものがあります。心不全になると、胸が痛い、動悸、息切れ、むくみなどの症状がおこります。
心不全は、原因をしっかりと調べ、それぞれに合わせた治療を行うことが重要です。
不整脈
人間の心臓は、1日約10万回規則正しく動いており、この規則正しい動きが乱れたものを「不整脈」といいます。
不整脈には様々な種類があり、治療の必要のないものもあれば、心不全や脳梗塞になったり、突然亡くなったりするような危険な不整脈もあります。不整脈の種類をつきとめ、それに合わせた治療が必要です。
狭心症
心臓が動くために必要な栄養を送る血管を「冠動脈」といいます。この冠動脈が、動脈硬化などにより内側が狭くなり、心臓が栄養不足になります (この状態を専門用語で「虚血」といいます)。その結果、心臓が悲鳴をあげ、胸の痛み(胸痛)、圧迫感、動悸、息切れなどの症状が出ます。
心臓弁膜症
心臓は、右心房、右心室、左心房、左心室の4つの部屋からなっていて、血液が順番に流れています。一方向に流れるように、各部屋と部屋の間に逆流を防ぐ扉、すなわち「弁」がついています。この弁がなんらかの原因によって、開きにくくなったり(狭窄症)、閉じにくくなったり(逆流症・閉鎖不全症)します。
弁膜症になると心臓に負担がかかります。最初は症状がないことが多いですが、心臓に負担がかかり続けると、心不全や不整脈が起こり、動悸、息切れ、むくみなどの症状がおこります。
動脈硬化
動脈硬化は気づかないところで進行し、ある日突然、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞などを引きおこします。動脈硬化の様子を調べ、予防をおこないます。
動脈硬化の検査の詳細
動脈硬化の検査を行っています
次のような症状があるときはご相談ください
- 胸が痛い(胸痛)
- ドキドキする(動悸)
- 歩くと息が苦しい(呼吸困難)
- 健康診断で心電図異常といわれた
- 健康診断で心雑音がするといわれた
- 動脈硬化の様子を知りたい