認知症とは、脳の神経細胞が壊れたり、働きが悪くなり、一度獲得した機能が持続的に低下している状態となり、その結果、日常生活が正常に送れない状態になることを言います。
目次
認知症の原因
貧血の原因は、非常に多くあり、主なものには以下の3種類があります。
アルツハイマー型認知症
もっとも患者数が多く、7割近くを占めます。脳に、アミロイドβやタウと呼ばれる特殊なタンパク質が蓄積されることで起きます。
脳血管性認知症
脳梗塞や脳出血、くも膜下出血をきっかけに発症する認知症です。
レビー小体型認知症
レビー小体というたんぱく質が脳にたくさん集まったことで発症します。
認知症の症状
中核症状
認知症の中心となる症状で、すべての認知症の方にみられます。
記憶障害
直前の行動を忘れてしまう、覚えていた人や物の名前が思い出せなくなるなど、
見当識障害
自分のいる場所や年月日、周囲の人との関係性などがわからなくなります。
判断能力の低下
料理の手順がわからない、服のコーディネートができなくなる、善悪の区別ができなくなります。
行動・心理症状
中核症状に、個々の性格や環境の変化などが加わることで、徘徊や暴力・暴言、幻覚、妄想、異食、失禁、不眠、うつといった症状が現れることもあります。
認知症の検査
認知機能検査
自分の年齢や現在の日付、現在位置や物の名称、簡単な引き算などの様々な質問に答えてもらいます。
血液検査
全身状態の評価や、甲状腺機能低下症など認知症の原因となる病気がないか調べます。
頭部CT検査・MRI検査
認知症になると脳が委縮します。委縮の程度や、脳梗塞の有無などを調べます。
認知症の治療
生活の注意
人と人との関わりやコミュニケーションは大切です。家族以外の人と交流したり、好きなことに取り組んだりすることが大切です。
認知症が進行して、日常生活で上手くできないことが多くなると、家族は本人の家庭内での役割や出番を徐々に減らしてしまいます。そうすると、何もすることがなくなり、さらに認知機能は低下します。そこで、いっしょに買い物へ行ったり、家事をしたりと、できることに取り組むことで、自発性を引き出すことにつながります。
また、最近の記憶を思い出せなくても、若い頃の思い出など昔のことを思い出すことはできます。そこで、昔の話をしてもらい、共感を持って聞くことで、一体感が生まれ、認知機能が高まると考えられています。これを「回想法」といいます。若い頃住んでいた場所を訪れる、若い頃に見た映画やテレビ番組を改めて鑑賞することも有効と考えられます。
ウオーキングや体操などの有酸素運動も有効です。
薬物療法
認知症を根本から治す薬はありませんが、進行を遅らせる薬があります。早い段階から飲めば、症状を改善させる可能性もあると言われています。
また、徘徊や暴言、妄想などの「行動・心理症状」については、神経の興奮を抑える薬が用いられるなど、その症状を抑える薬を投与します。